‘四方山ばなし’ カテゴリーのアーカイブ

野菜サポーター募金

2011年8月6日 土曜日

フクダFです。

村上真平さんという方が三重県伊賀市にいらっしゃいます。
村上さんは今年の3月までは福島県飯館村で自然農法を実践し
農場レストランなども経営したりしておられたのですが、
福島第一原子力発電所の事故により三重県伊賀市に避難してこられました。

その村上さんが現在も福島で暮らす方々のために
こんなプロジェクトを立ち上げられました。

裏面はこちら

私も応援します。
みなさまにもご協力いただければ幸いです。

福島みやげ

2011年8月3日 水曜日

フクダFです。

福島のお土産をいただきました。

くださったのは高校教諭のHさん。
三重県内の高校のボランティア部に所属する有志と共に
東日本大震災の復興ボランティアへ行ってこられました。

高校生が遠い福島まで出かけ、夏休みを屋内で過ごす子供やお年寄りの
遊び相手、話し相手になることもその活動のひとつと知った私どもは
初めて会う人とのコミュニケーションをはかるのにぴったりな
ボードゲームやカードゲーム、ジャグリング用品などを提供いたしました。

写真も見せていただきましたが、とても楽しんでいただけたようでほっとしています。
(プライバシーの問題があり写真はここに公開できませんが)

高校生の皆さんは途中、はからずも豪雨やら震度5強の地震も
体験することになってしまいましたが。
それぞれに感じたことを胸に、明日へつなげていってほしいと思います。

あれから2週間

2011年3月25日 金曜日

フクダFです。
 
 
同じ国で起こっているとは信じがたいような光景に
 
「現地で受け入れできるまでは募金を」
といわれても、テレビの向こう側では 寒さに震え、食べる物、飲む物もない。
 
「お金は後でしょ、今、必要なものは違うでしょ!」
とひとり言を言っても、私にそれが届けられるわけでなし。
 
「自分にできることは」
と考えれば考えるほど、今すぐ直接役に立つことができない
無力さにさいなまれた数日間。
 
 
 
 
 
 

  
3月はじめまで工事していて、やせた土しかなかった裏庭に
今朝見ると、つくしが1本となにやら新芽が。
 
 
 
 
私がやるべきことは、
「今、自分にできること」を微力だからとあきらめることなく、続けていくこと。
 
春は必ずやって来ます。

初詣

2011年1月7日 金曜日

フクダFです。
今日はとっても冷え込みますね。
ここ松阪でも雪がちらちらと。

さて、本日は初詣のお話を。

我が家では毎年決まった神社に詣でるという習慣がなく、
「今年はどこにする?」
なんて、信心のないことといったら。

昨年は皆さんもよくご存知の《伊勢神宮》へ。

1月3日に出かけたのですが、想像どおりのすごい人!

1月4日に参詣する総理大臣はスイスイなのにね。

で、今年はこちらへ。

ここは《滝原宮》といって14箇所あるという伊勢神宮の別宮の中のひとつです。

鬱蒼とした参道をあるいていくと川が。


ここで身を清めます。

さらに進むと突然空が開け、社が現れます。


歩道の部分には白い石が敷き詰めてあります。

そしてそのすぐ隣には空き地が。

伊勢神宮が20年に一度、式年遷宮といって社が建て替えられるのは有名ですが、
実はここ滝原宮もそれにあわせてその翌年に遷宮がなされます。
この空き地はそのための場所です。

信心深いとはいえない私でも、
「ここに神はおはすかも」
と感じます。

さて、他の神社にあって、伊勢神宮に無いものが3つ。何でしょう。

答えは、注連縄・神前の鈴・こま犬。

そしてここ滝原宮も同様にこれらの3つはありません。
ちなみにおみくじも授与されていません。

伊勢神宮と共に、時が止まっているような空間とでもいうのでしょうか。

《滝原宮》は《がりとん》から車で40分ぐらいのところにあります。

アドベントカレンダー2010

2010年12月1日 水曜日

今日から12月。

毎年我が家の子供たちはアドベントカレンダーを楽しみにしています。
昨年のアドベントカレンダーはこんな感じ。

で、今年はというと

・・・準備するの忘れてた・・・(もちろん私が)

がりとんではこんなにも『クリスマスセール』って、
毎日クリスマス気分いっぱいなのに、
我が子のアドベントカレンダーのことはすっかり忘れておりました。

「普通のカレンダーと去年みたいなお菓子のと、どっちにする?」
と、愚問と思いながらも聞いてみたらやっぱり我が子は花より団子で。

ということで、昨日は仕事の後、いそいそと買出しにでかけ、
母さんは夜なべして、アドベントカレンダーつくったとさ。

センスのかけらもありませんが。

でも、クリスマスまでの毎日の小さな楽しみ。
なかなかいいものです。