フクダFです。
あいかわらず関東・東北では大きな地震が続いているようですね。
どうぞお気をつけください。そして早くおさまりますように。
さてさて、きのうのメルマガでも書きましたが、
これから先、震災からの復興に向けて東北の経済が沈滞してしまっては
雇用も生まれず、個人の生活が成り立ちません。
そのために東北地方のモノを買ってみませんか、というお話。
お酒好きの方、いかがでしょうか。
フクダFです。
昨夜は東北地方で大きな余震があったようですね。
はやくおさまってほしいものです。
さて、このたびがりとんでは
をはじめました。
お買い物時にあわせてご利用いただけます。
(このプロジェクト単独のご利用は承ることができません。ゴメンナサイ。)
他の商品をお買い上げいただくのと同様に、
ご希望の金額となるように数量をカートにいれていただき、
その金額分だけはポイントを使ってお支払いいただくというやり方です。
現在当店で使用しているシステムでできる範囲内で工夫したものですので、
ちょっと不便だったりわかりづらいところもあるかと思いますが、
どうぞお許しくださいませ。
おあずかりしたポイントは【東北関東大震災義援金】として
日本赤十字社を通じて責任を持って寄付いたします。
詳しくは↓コチラをご覧ください。
がりとん倶樂部ポイントを【東北関東大震災義援金】に交換できる募金プロジェクト
ご協力いただければ幸いです。
フクダFです。
ケーセン社2011年新作のご紹介です。
今年もぐっとくる新製品が並んでいます。
こんなのとか
こんなのとか
すでに入荷してきているのもありますヨ!
ケーセン社2011年新作一覧はコチラ
フクダFです。
同じ国で起こっているとは信じがたいような光景に
「現地で受け入れできるまでは募金を」
といわれても、テレビの向こう側では 寒さに震え、食べる物、飲む物もない。
「お金は後でしょ、今、必要なものは違うでしょ!」
とひとり言を言っても、私にそれが届けられるわけでなし。
「自分にできることは」
と考えれば考えるほど、今すぐ直接役に立つことができない
無力さにさいなまれた数日間。
3月はじめまで工事していて、やせた土しかなかった裏庭に
今朝見ると、つくしが1本となにやら新芽が。
私がやるべきことは、
「今、自分にできること」を微力だからとあきらめることなく、続けていくこと。
春は必ずやって来ます。
2/26(土)はがりとん主催『がりとんの積み木遊び -3000個の積み木を使って-』を行いました。
2、3歳児親子さんの作品。
4歳児以上親子さんは円筒タワーからスタート。
その後は
思い思いのものを形に。
親子でいろいろ会話をしながら作品を作り上げていきましたね。