フクダFです。
長らく欠品しておりました《おはじき》の販売再開しました!
デュシマ社 おはじき(大)
デュシマ社 おはじき(中)
デュシマ社 おはじき(小)
(大)のまわりに(中)が8個、(中)の周りに(小)が8個
ぐるっと取り囲めるという大きさに関係性があります。
ママゴトやパターン遊び、時折、「算数に使いたいので」
なんてお声もいただきます。
他にもいろいろな使い道がありそうですね。
たいへんお待たせいたしました!
フクダFです。
長らく欠品しておりました《おはじき》の販売再開しました!
デュシマ社 おはじき(大)
デュシマ社 おはじき(中)
デュシマ社 おはじき(小)
(大)のまわりに(中)が8個、(中)の周りに(小)が8個
ぐるっと取り囲めるという大きさに関係性があります。
ママゴトやパターン遊び、時折、「算数に使いたいので」
なんてお声もいただきます。
他にもいろいろな使い道がありそうですね。
たいへんお待たせいたしました!
フクダFです。
ずいぶん春めいてきました。
目も鼻もぐずぐずだったりするのですが、
なんだかよいことが起こりそうな明るい気分になります。
さて、ケーセン2012年新製品の価格が決まりましたのでご案内いたします。
No.6390、No.6391
白:14,700円、茶:15,540円
No.6370
9,660円(小さいほう1体当たり)
No.6310、No.6360
子:6,510円、親:19,950円
No.6400
19,950円
No.6380
13,650円
No.6340、No.6330、No.6331、No.6320
各8,610円
No.1340
18,480円
そして、ケーセン100周年記念 世界限定100体のブラックベアは・・・
No.6300
245,700円
順次商品ページをUPしてまいりますのでしばらくおまちくださいね。
「待てない!」
とおっしゃる方は、価格が決定しましたのでご予約承ります。
こちらよりお問い合わせください。
さあ、がんばって準備しょっと!
フクダFです。
明日3月16日(金)は都合により店頭の営業時間を
14時からとさせていただきます。
ご不便をおかけして申し訳ございません。
インターネット店は通常通り営業いたします。
フクダFです。
思うところあって3月11日は普段どおりをこころがけて過ごしました。
決して忘れるということではありません。
むしろその日が近づくにつれ心が落ち着かなくなる自分がおり
14時46分には車のラジオから流れた鐘の音を聴きながら
ごく自然と祈りをささげておりました。
さて、今日はがりとんが応援している『NPO法人 大杉谷自然学校』から
平成24年度のプログラムスケジュールが届きましたのであらためてそのご紹介を。
「大杉谷自然学校」とは
大杉谷自然学校は平成13年に設立された官設民営型のNPO法人です。過疎高齢化の著しい大杉谷地域をフィールドに地域の教育力(自然・人・文化)を活かした環境教育プログラムの提供を行ってきました。
平成19年8月には法人格を取得し、「NPO法人 大杉谷自然学校」になりました。急速に失われつつある「培われてきた日本人の自然観や価値観」を次世代に伝える役割を担い、「持続可能な新しい社会の創造」に寄与することを目指しています。これからも環境教育プログラムをはじめ、様々な活動を展開していきます。
(パンフレットより)
大杉谷というのはがりとんがある松阪から車で1時間半ほどのところにある
自然あふれる地域です。ここではその自然を体験したり、
過疎高齢化が進むなかで、お年寄りの受け継いできた知恵や技を
次世代につなげていこうという取り組みがなされています。
小中学生のキャンプをはじめ、就学前の子供対象の森遊び、
大人対象で難易度もいろいろあるエコツアーという名の山歩き、
家族で参加できるキャンプやナイトハイクなどなど、
もりだくさんのプログラムが用意されています。
私が初めて参加した家族キャンプでは、遠く千葉県から参加して
おられるかたもありました。
また特に小中学生の夏のキャンプは人気が高いようで、
4月初めの受付開始後すぐに申し込みをされる方も多いようです。
そうそう、近鉄名古屋駅までスタッフが迎えに来てくれて、
貸し切りバスに乗り換える松阪駅まで電車で同行してもらえたりもします。
私の子供たちももう何年もお世話になっていて、
最初はホームシックでべそをかきながら帰ってきた息子が、
キャンプに参加するたび少しずつ自分に自信を持っていく姿に目を細めています。
NPO法人 大杉谷自然学校のホームページはこちら
がりとん店頭にも大杉谷自然学校H24年度年間プログラムを置いてあります!
フクダFです。本日は
和久洋三の創造共育「童具子育て講座」
のご紹介を。
子供と楽しい時間を作りたい!
童具の遊び方を知りたい!
積木遊びのヒントが欲しい!
子育てに自信を持ちたい!
自分を見つめたい!
保育カリキュラムの立案に役立てたい!
そんな願いを持った方々のための講座です。
(パンフレットより)
実は私もずーーーっと前に1年間三重県からはるばる通いました。
遊び(童具を使った創造活動)の持つ意味や宇宙とのつながりの話、
楽しくてわくわくする、そしてさらに遊びを広げたくなる実習などなど
単なる遊びの紹介や子育ての How to などではない充実した内容に
毎回頭も心もいっぱいいっぱいになっていたことを思い出します。
そしてそれは今でも私の中の一部として存在しています。
詳しい内容はこちらの童具館のページをご参照下さい。
ただいま参加者募集中だそうです。
ご興味のある方はぜひ。(お問い合わせ、お申込は直接童具館へどうぞ)