2012年4月18日
フクダFです。
いいお天気です。
こんないい気候のころには必ず小学校がらみの行事があったりします。
私も前年度は子ども会の役員をおおせつかり、
(今年はなんと中学校PTA副会長ですが。わは。)
先月は歓送迎会なるものをおこないました。
ボウリングを楽しんだ後、親子みんなで昼食会。
最初は食べることに一生懸命の子どもたちですが、
まだ食べたりおしゃべりしている人もいる中で、
飽きてきて店の中をうろうろする子がちらほら。
そこで私がとりだしたのがこれ↓

そう、ゲームです。
子どもたちはいつの間にかテーブルを囲んで、楽しそうに熱中しておりました。
今回は
スティッキー
にじいろのへび
おなじはどーれ
の3点。これらは
・場所をとらない
・1年生から6年生まで一緒に楽しめる
・人数が多少多くてもできる
・1ゲームが短い時間で終わる
・ルールがとってもシンプル
・箱が小さい
という条件で選んでみました。
初心者ゲームの王道といったところでもありますね。
今度の集まりにはかばんにそっと忍ばせておいてはいかがでしょうか。
カテゴリー: おもちゃの話 | コメントは受け付けていません。
2012年4月17日
がりとんoyajiです。
がりとんの店舗隣には田んぼがありまして、
今年も例年通り水が入りました。

田植えまであと1週間というところでしょうか。
田植え後の景色は爽やかな感じがして大好きなのですが
水が入った瞬間からアマガエルの鳴き声が聞こえてきました・・・
こちらも例年通り秋まで連日連夜の大合唱です^^;;;
カテゴリー: 四方山ばなし | コメントは受け付けていません。
2012年4月14日
がりとんoyajiです。
ケーセンからでっかい荷物が到着しました。

お客様からご依頼いただき特注で作ってもらったぬいぐるみが入っています。
中の様子は残念ながらお見せすることはできませんが、
もちろん世界を探してもこれ1点のみ。
このぬいぐるみの身長は145cmもありまして、
イラスト一枚から立体にした傑作です。
今日がりとんを旅立ちます。
カテゴリー: Koesen/ケーセン | コメントは受け付けていません。
2012年4月13日
フクダFです。
先日出掛けたはなぶえ演奏家モスリンさんのLIVEで聴いたトルコ行進曲。
あまりにすばらしいのでYou TubeにUPしてみました。
はなぶえを吹いたことのある方なら、この音色の美しさはもちろんのこと、
はなぶえではタンギングするように細かく音を刻むのは難しいのですが
それを見事にこなしている演奏に驚かれるはず!
ではどうぞ!
あっ、でもこれができるのはモスリンさんだから。
できなくても鼻笛は楽しめますのでご安心を(笑)。
カテゴリー: おもちゃの話 | コメントは受け付けていません。
2012年4月12日
がりとん oyajiです。
それにしても今日のがりとん周辺はとにかく暑い。
一体何度なんだろう??
これだけ気候も良くなってくると体がある行事を欲します。
潮干狩り!
この辺りでは《貝掘り》といいます。
ちょっと仕事師っぽい呼び名ですが、そのくらい捕れたんです。
昔ほどは捕れないにしても、それなりにザクザク。
アサリは3月4月が一番おいしいので、どうしても行きたい!
日も長くなってきたので袋もって今から行こうかしら^^;
画像無しの少し寂しい記事でした・・・
カテゴリー: 四方山ばなし | コメントは受け付けていません。