2012年10月 のアーカイブ

ドイツから届いたのは・・・

2012年10月31日 水曜日

フクダFです。

現在私は今年新しく届いたクリスマス商品を
ホームページにUPさせるべく商品撮影中。
そのなかのひとつがコレ。

ドイツから届いた素敵なオーナメントです。
可愛いペーパーナプキンにくるまれてるなとよくよく見たら、
コレはたぶんトイレットペーパー。
ドイツ人なかなかやるね。
とらわれないってすばらしい。

さて、そのクリスマス製品、今年も11月上旬販売開始予定です。
(明日から11月なんですがまだ準備中につき・・・)

直前になってしまうと思われますが、日時が決まりましたら
このブログ及びfacebookにてお知らせいたしますので要チェック!!

ではしばしお待ちくださいませ。

『ミエノコ』

2012年10月22日 月曜日

フクダFです。

とっても素敵なフリーペーパーが創刊されました。
その名は『ミエノコ』

三重県生まれのクリエイターを毎回1人だけ取り上げてロングインタビュー。
発行人の思いがいっぱいつまった、永久保存しておきたくなる冊子です。

たくさんの高校生達にも読んでもらって、
大きな夢を抱いて社会に出ていってもらいたいなー。

配布は今のところ一応三重県内だけですので
遠方の方には手にとっていただけないのが残念ですが、
お近くの方はがりとん店頭に置いてありますのでぜひどうぞ。

『ミエノコ』のHPはこちら。
発行人の思いをぜひご一読ください。

小黒三郎 組み木の節句人形 ご予約受付中!

2012年10月20日 土曜日

フクダFです。

いつしかすっかり秋です。
なので、あわててクリスマス準備にとりかかりつつあります。
(ということはまだとりかかっていないということですが・・・)

さて本日はクリスマスよりずーーっと先の桃の節句端午の節句の人形をご紹介。

すっかり定着してきた感のある小黒三郎さんの組み木の節句人形
只今2013年節句までのお届けのご予約受付中です!

現代では豪華な「飾り」となってしまっている「雛人形」ですが、
もともとは子どもの遊び道具のひとつでした。

お雛様を子どもの手に戻すことにより、
文化としての雛人形が次代にうけつがれてゆくことを願って、
作者は、飾っておくだけでなく祭りの主人公であるこどもたちに
この雛人形で楽しく遊んでほしいと考えています。

人形と飾りは無垢材で作られた組み木になっており、
1つ1つがとても愛らしくできています。

収納用の器は秋田杉の曲げわっぱやトチ材でできており、
お重のようなこれらの器に人形たちはすっぽりおさまりますので、
パズルあそびもできてしまいます。

段飾りでありながらあまり場所をとらずに飾ることができ、
次の季節までコンパクトにしまっておけるのも人気の理由です。

そしてこの組み木の人形は製作できる職人さんが少ないため、
毎年製作数が限られています。

現在、2013年節句までのお届けとしてのご予約を承っております。
お決まりの方はお早めにどうぞ。

小黒三郎 組み木の雛人形はこちら

小黒三郎 組み木の五月人形はこちら