2012年6月 のアーカイブ

おっ! あなたは昨年の・・・

2012年6月7日 木曜日

がりとんoyajiです。

がりとんの辺りもここ数日暑くなってまいりました。
今日の朝、荒れ放題(理由あり)の畑を散策していましたら、
『おっ!』
と、驚くべきあるものを発見してしまいました。

放置した畑からトマトが・・・

トマトです。
昨年きゅうりと取っ組み合いの喧嘩していたトマトです!
昨年は秋頃まで
ハバヲ キカセ、アタリヲ ニラミツケル ヨウニ クンリンシテイタ
あのトマトです。
硬くなって収穫できなかった果実から
ニョッキリ芽を出した模様です。
今年も昨年同様の育ちを私達にみせるのでしょうか。
それにしても、ものすごい生命力です。

金星の太陽面通過

2012年6月6日 水曜日

フクダFです。
最近はoyajiばかりの投稿でご無沙汰しておりました。

さて、本日は・・・
そう、金星の太陽面通過。
がりとんのある三重県松阪市付近では、
徐々に天気が回復し、9時過ぎからせっせと写真撮影。

なんとか金星の影を捉えました。
 
 
 
実は先日の金環日食の3日前、小学5年の息子が
「絶対金環日食の写真を撮りたい!」
なんて言い出したものだからさーて困った。
そんな撮影機材はすでに入手不可、
というより、そんな高価なものをおいそれとは買えやしません。

そこで、家にあるものを利用して作ることにしました。
できたのがこれ。

レンズフードに溶接面の遮光ガラスをセロハンテープでくっつけた
手作り感たっぷりのフィルター。
制作費157円。
コンパクトな一眼レフと付属の55-200mmズームレンズで
撮影しました。今日も大活躍。
この程度でも結構それなりに写るものですね。
太陽が緑色なのは遮光ガラスの色の為。それもご愛嬌。

「わがままな息子や」
と思いつつ、いざ作ってみるとなかなか面白く、
一番熱心に楽しんでいるのは私でした。
息子よ、わがまま言ってくれてありがとね。
 
 
さぁ、仕事しよっと。

工事完了しました!

2012年6月5日 火曜日

がりとんoyajiです。

昨日の店頭定休日である月曜日・・・
朝からどたばた、ごそごそと・・・
棚を外し、サンプルのおもちゃを除け、
パネルをセット!

で、何が完成したかと言いますと

じゃじゃーん!!!
いやぁ、いい感じです^^
画伯に頑張っていただきました!
大満足です!
ここで画伯のご紹介と
作品をもうちょっと詳しくご案内したいのですが、
念のため許可をいただいてからにいたします。

ケーセン100周年記念ブラックベア入荷!

2012年6月2日 土曜日

がりとんoyajiです。

先月から何かと新作入荷ラッシュ
のわりになかなか全てを紹介できないまま6月を迎えましたが
本日ついにやってきました~

Koesen/ケーセン社 100周年記念 ブラックベア 限定100体
Koesen/ケーセン社 100周年記念 ブラックベア

ケーセン社の100周年を記念して特別に作られたブラックベアです。
特別な仕様として
目はオニキス
爪は鹿の角
ぬいぐるみ本体に付いているケーセンロゴは金
で、できています。
気になるお客様いかがです?

ちなみに今はひとまず2体います。(CGではありません)

早くも終了^^

2012年6月1日 金曜日

がりとんoyajiです。

今日は2本立て。
がりとんの内部的なことですが
急な予定変更がありまして、
来週の予定していたお話が急遽昨日と本日になり
先ほど無事終了しました~

というだけではなんのことだかわかりません。
この無事終了した事とは、
先日お伝えした改修工事のメインとなるものなのですが
しっかりいいもの出来上がりました!
この写真のお方はですね・・・

やっぱりもうちょっと内緒にしておきましょう。
工事完了まで^^